銀ちゃん闘病記
お久しぶりです。
仕事がチョーハードで更新をさぼっちゃいましたm(_ _)m
銀ちゃんは元気ですと、報告ができればよかったのですが・・・
実は、銀次郎の具合がよくありません。
やっと、気持ちが落ち着いてきましたので、
『銀次郎ノート』から、抜粋して闘病記を掲載したいと思っています。
(少しずつ過去の経過を記載します。)
ここのところ、食欲が落ち、通常の半分くらいになっていたのですが、
昨日からほとんど食べず、動きも悪くなったので、病院へ行って来ました。
------------------------------------------------------------
体重:3.96g 体温:40.3度
------------------------------------------------------------
先生の話では、高熱のため、食欲、元気がないのだろうとのことでした。
原因の可能性としては、
1.ウィルス性呼吸器感染症(ネコカリシウイルス・ネコヘルペスウィルス)
ただ、銀次郎にはくしゃみ、鼻水、目やにといった典型的な症状はありません。
2.猫伝染性腹膜炎(FIP)
というお話をしていただきました・・・
抗生物質2種、皮下点滴(250ml)をしてもらいました。
抗生物質で熱が下がれば、ウィルス性呼吸器感染症だろうとのことでした。
ただ、長期の食欲低下、仔猫の頃からの様子等を考えると、FIPも可能性としてあるとのことでした。
まさかの診断結果に、パニックになりかけましたが、まだ確定ではないし、
熱が下がれば大丈夫と信じることにしました。
夜には、食欲、元気ともに、若干でてきたので、少しだけ安心しました。
FIPに関しては、以下のサイトをご覧ください。
猫のウィルス病公式サイト
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
銀次郎さんの壁紙がダウンロードできます。 → 『Gin no SHUNNA Blog』別館 03/22更新
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
仕事がチョーハードで更新をさぼっちゃいましたm(_ _)m
銀ちゃんは元気ですと、報告ができればよかったのですが・・・
実は、銀次郎の具合がよくありません。
やっと、気持ちが落ち着いてきましたので、
『銀次郎ノート』から、抜粋して闘病記を掲載したいと思っています。
(少しずつ過去の経過を記載します。)
ここのところ、食欲が落ち、通常の半分くらいになっていたのですが、
昨日からほとんど食べず、動きも悪くなったので、病院へ行って来ました。
------------------------------------------------------------
体重:3.96g 体温:40.3度
------------------------------------------------------------
先生の話では、高熱のため、食欲、元気がないのだろうとのことでした。
原因の可能性としては、
1.ウィルス性呼吸器感染症(ネコカリシウイルス・ネコヘルペスウィルス)
ただ、銀次郎にはくしゃみ、鼻水、目やにといった典型的な症状はありません。
2.猫伝染性腹膜炎(FIP)
というお話をしていただきました・・・
抗生物質2種、皮下点滴(250ml)をしてもらいました。
抗生物質で熱が下がれば、ウィルス性呼吸器感染症だろうとのことでした。
ただ、長期の食欲低下、仔猫の頃からの様子等を考えると、FIPも可能性としてあるとのことでした。
まさかの診断結果に、パニックになりかけましたが、まだ確定ではないし、
熱が下がれば大丈夫と信じることにしました。
夜には、食欲、元気ともに、若干でてきたので、少しだけ安心しました。
FIPに関しては、以下のサイトをご覧ください。
猫のウィルス病公式サイト
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
銀次郎さんの壁紙がダウンロードできます。 → 『Gin no SHUNNA Blog』別館 03/22更新
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★